ブラック校則と民主主義

 2019年12月10日朝に放送のNHK「おはよう日本」では「理不尽な校則」というトピックで岐阜県高山市の進学校「岐阜県立斐太(ひだ)高校」の事例をNHK岐阜𠮷川裕基記者が報告していた。  冬に冷え込む山深い高山市では女子が素足でスカートという姿では寒い。しかし創立130年をかぞえる斐太高校では校則でストッキングやタイツの色は「ベ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

演劇と私、人生紆余曲折。

今回のブログ更新は後で別記事として触れたい項目の準備として作成しました。 1.演劇との出逢い「劇団四季」  中里小学校中学年(3年生か4年生)頃だったか松園小学校高学年(5年生か6年生)だったか記憶が曖昧だが、学校の同学年で学校行事としてまとまって市内の市民ホールみたいなところにプロの演劇を見に行った。演目は「王様の耳はロバ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

また飲酒運転。今度は飛行機。

私のブログ記事にある通り、日本は他国から指摘があればやむなく謝罪するけど、所管する省庁も運送業界全体としても安全への意識が低いし、安全な運行を求めると会社から毛嫌いされて私のように解雇処分を受けるし、裁判所に解雇不当を訴えても最初から敗訴ありきのねじ曲げた事実認定で強引に解雇有効という不当判決を受ける。そして繰り返される死亡事故。 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more